あかりの森's blog

7歳、3歳の怪獣達と楽天家シングルかーちゃんの雑記帳。主にのほほん、時々、真面目。

茶の湯

茶の湯を習っていた事がある。

嫁ぐ前の話だ。

学生であった頃から、

7,8年程。

 

f:id:akarinomori:20180319120322j:plain

 

少し前に

お師匠さんは亡くなった。

表千家の教授でいらして、

自宅の一室を茶道部屋と華道部屋に設え直し、

大勢のお弟子さんを抱えた女性であった。

小柄であるが背筋のピンと伸びた

活発、能弁な方で、お孫さんも3人いらっしゃった。

 

疲れた時、

私は俄かに生菓子が食べたくなる。

骨董屋でセール売り出しをしていた小皿に盛って、

子供が眠っている隙を狙っては

ほくほくと舌鼓を打つ。

至福とは、

こういうひとときを呼び習わすのに

相応しい言葉であるな。

 

f:id:akarinomori:20180319121053j:plain

 

懐石の支度やら

炭点前やら

庭の造作やら

水屋仕事やら

骨董、掛け軸、家屋の普請、茶道具の手入れ、

突き詰めてゆくと茶道にキリは無い。

 

しかしながら、

手狭な茶室には

もてなす亭主と

もてなされる客、

茶釜に沸く湯と旨い茶、

茶碗と茶杓茶筅と袱紗、

あと幾つかの茶道具と

主客を繋ぐ四方山話があれば良い。

 

作法というと身構えてしまうが、

招き、招かれ、

気持ち良く心のやり取りをするための

ささやかな決め事があるだけなのだ。

「こんにちは」

「いらっしゃい」

「お邪魔します」

「ようこそ」

そんな挨拶は誰だってするだろう。

それと同じ。

 

急ぎ過ぎてはならないぞ。

急ぎ過ぎてはならないぞ。

心の中がカラカラになり、

気持ちが過呼吸になってしまいそうな時、

私は台所で安物の椀に茶を掬い、

熱い湯を入れ薄茶を点(た)てる。

 

大切なモノを見失うまいぞ。

大切なモノを見失うまいぞ。

濃い緑の茶の湯の海に

青々とした香りの霧が立ち込める時、

私はぬくもった椀をいただき、

潤い渡る自分を見つける。

 

自服をするのは

自分への労わり。

穏やかな今日を感謝。

穏やかな今日を感謝。

冴え冴えと美しく、

終わりを整えてくれる一椀。

私は目を見開いて、

甘く染まった愛しい明日を

心静かになでつける。

コウノトリの憂鬱

私をめがけて

遠い場所から

ぽこっとやって来た人は

この世界にリズムを合わせる為、

病院のベッドでピカピカと

青白く輝いていました。

 

f:id:akarinomori:20180319010745j:plain

 

この世界が

生きるに値する場所かどうかを

たぶん、慎重に見定めてでもいたのでしょう。

 

青白い炎に炙られながら君は

自分のそばで眠っている

くたくたのみすぼらしい見知らぬ女を眺め

どんなに残念に思ったろうね。

どうも、自分が見上げているこの女は

「母」という存在であるらしい。

目の下に隈を作って、

ただ、おろおろと情けない仕草で

こわごわ自分を抱き上げにかかる。

危なっかしくて、全く迷惑な事であるな。

そんな事でも考えていただろう君。

 

私はまだ

君に「母」と呼ばれるにふさわしくないのだろうな。

もじもじと身振り手振りと泣き声で

軽くいなされ、呼びつけられる。

「母」と呼ぶには

不十分な女。

 

f:id:akarinomori:20180319012749j:plain

 

つむった瞼にユラユラと

幻みたいに行き来している私を

君は様々な試験で

試しましたよね。

何度もミルクを吐き、

何度も熱を出し、

何度も下痢をし、

何度も不機嫌になってみせて。

私が容易にくじけないか、

私が真摯に課題に取り組むか、

私が声を荒げないか、

私が最後まで君に向き合っているか。

 

f:id:akarinomori:20180319013321j:plain

 

ねえ、私を選んでくれた人、

私は君を

ガッカリさせていませんか。

 

君が望む者に、私が成れた日

どうか笑顔で

呼んで下さい。

 

「お母さん」

 

 

家族の食べ物

昨日の夕飯の話。

「手巻き寿司って、私、今日、初めて作るんだよね」

あれこれ具材をテーブルに並べる私に

「嘘でしょ」

鼻に皺を寄せて主人が小馬鹿にしたようなコメント。

 

f:id:akarinomori:20180318224620j:plain

 

「だって、実家ではパーティーみたいな事はほとんどしなかったし、

それに、独り暮らししててもあんまりそういうのはしないよね」

台所に立つ私は、

食卓で子供用の手巻き寿司をこしらえている主人へ尋ねる。

彼は息子の好みを訊きながら

大きい海苔をクルクル。

「まあ、独りじゃ手巻きはしないな」

「でしょ」

独り鍋でも独り焼肉でも

今の流行りなら何も気に掛ける事はなさそうだ。

けれど、

独り手巻き寿司というのは

別格なのかも知れない。

 

f:id:akarinomori:20180318225447j:plain

(1歳次男には、炒めた魚と卵の海苔巻き)

 

f:id:akarinomori:20180318225604j:plain

(最近覚えた手づかみ食べで、オラオラと野生的に)

 

「家族の食べ物なんだよね」

私は、ふと、

思い付いた事を呟いてみた。

「は?」

主人は眉を上げてこちらを見返す。

「いや、何となく、そう思ったの」

ぼんやりした事ばかり思い付くので

主人はすぐに私を馬鹿にする。

どうせまた、

歯牙にもかけないのだろうと

私だって眉を上げて応戦の構えを取る。

 

「確かに」

彼の同意が意外な程、

素直に私達をなだらかにしてしまって

「独りで手巻きをしても楽しくないからな」

昇りかけた気持ちが

ツルツル、平らな場所に滑り下りて来た。

「家族の食べ物だよね」

信じられない気持ちで私が念を押すと

「何だよ、それ」

また色を深めた主人の声が切り返すけれど

馬鹿言ってんじゃないよ、とは

叱られなかったから、

彼も実は

私の「命名」を

気に入ったんだな、と面白くなった。

 

醤油ばかりを付けたがる長男を牽制しながら

主人は次々と具材を海苔で巻いていく。

黙々と食べ進む男達の食卓は

華やかな事の乏しいものだけれど、

地位を得た「家族の食べ物」は

そこに誇らしく散らかりながら

確かに我が家を

満たしていった。

 

(ブログ日数100日目。よくもまあ、自分の事ながら

コツコツ書く事があるものだなあ、と感心。

子供達がいるだけで、次から次へと「事件」が起こる不思議。)

 

過不足も無く。

どんなに大量のピースで作った

大きなパズルでも

どんなに少量のピースで作った

小さなパズルでも

一枚の絵は

一枚の絵。

 

f:id:akarinomori:20180318215451j:plain

 

始まりのベルの音も

 

f:id:akarinomori:20180318215518j:plain

 

回り始めた時計の針も

 

f:id:akarinomori:20180318215620j:plain

 

ちょっとした仲たがいだって、

私達家族にとって

そこにあるどれもが

欠けてはならないピース。

 

たった一枚きりの

我が家の絵。

わずかばかりの

過不足も無く。