あかりの森's blog

7歳、3歳の怪獣達と楽天家シングルかーちゃんの雑記帳。主にのほほん、時々、真面目。

ミニマム VS シンプル

 一昔前。冠婚葬祭をどのご家庭も自宅で行っていた頃、来客の為の食器やもてなしの茶器などは何でも一揃え、図柄も造りも同様のものを誂えておく必要がありました。ですから、水屋にしろ納戸にしろそういったよそ行きの器が大切に保管される場所が求められたわけです。

 昨今では古いしきたりに縛られず、核家族を中心としたある意味自由なライフスタイルを選ぶご家庭が増えています。冠婚葬祭は勿論のこと、日々の小さな行事に至るまでを近場のレストランで済ませたり、略式にしたりするケースが多くなりました。

 実家の母はちょうどこの境目に当たる世代で、若かりし頃に自宅に大勢を招いた経験もあり、そうして現在育て上げた娘、息子とは遠く離れて気楽な一人暮らしをおくっているといった具合です。その中で、彼女が時々愚痴をこぼすものの一つに「使う当ての無くなった食器の存在」があります。かつては来賓の為に揃えられていた食器ですが一人暮らしで日頃の食卓に上らせるには少々豪華過ぎるものもあります。ごくごく平凡な一般庶民、豆腐とわかめの味噌汁を、金蒔絵の施された輪島塗の椀に注ぐのもおかしいですし、里芋と油揚げの煮っ転がしを、マイセンの平皿に盛るのも滑稽です。となると、日常遣いの勝手が良い無地の安物皿が重宝します。それでも戦中生まれの母の事です、物の無い時代に生まれた年代は、私達がファッションのように口にする「断捨離」なんぞというのを好みません。年齢的にこれから不必要なものを衝動的に買い足すことはないにしても、すでに手元にあるもの、なおかつまだ使える物をただ「使わなくなったから」という理由だけで手放すのはある種の罪悪感が生まれてしまうもののようです。

 「いい加減、今あるものを減らしたいのだけれど」と、会えば反射的に呟く彼女ですけれど、ではこうしよう、と娘が提案した途端「でもまだ新品よ」「せっかくいただいた物だから」「どうして貴女はすぐに捨てようとするの、もったいない」と真っ向勝負の構えを見せます。

 確かに私達が「物を少なくして過ごす」事に魅力を感じるのとは別次元で、母らの世代は生きているのでしょう。ゴミ屋敷の例ではないですが、持ち主が「価値」を認めれば、それこそが大切な物であるのです。

 ミニマムという言葉があります。でも、私はきっとそういうのでなくて、シンプルなものを自分は望んでいるんだろうなあと最近思います。価値ある物を、有意義に。

 

 

(1000文字雑記)